ffmpegで動画変換したときのメモ
ffmpeg -i in.mp4 -vf scale=720:-1 -vcodec libx265 out.mpg
-vf scale=720:-1 : 横を720pxにしてアスペクト比保持
-vcodec libx265 : H.265コーデック
kigakari stack
2020/02/19
Windowsでの仮想デスクトップの切り替え
Windows10で仮想デスクトップの行ったり来たりが手軽にできるとうれしいと思い、ショートカットを調べてみると、
Winキー + Ctrlキー + ← or →
とのこと。
これを押すためには両手とも指をホームポジションから離さないといけないので、だいぶ不便な感じがします。
2017/08/17
2013/10/03
国産スマートフォンを応援しています。
HTCのJ Butterfly(クアッドコア / 5inch / LTE)から、
SHARPのAQUOS PHONE es(デュアルコア / 4inch / 3G/PHS)に変更しました。
スペック的には明らかにダウンなのですが、
esのほうが作りがしっかりしている気がします。
実際、J Butterflyのほうは充電コネクタのキャップが使い始めてすぐに割れて取れてしまったり、
よく見ると表面加工がちょっと安っぽかったりするところがありました。
(価格はJ Butterflyのほうが高かったのですが…。)
あと、タッチパネルの反応がesのほうがよい感じです。
この辺りはCPUが速ければよいというものではなくて、
ハードウェアの細かなチューニングがものをいうのでしょうか。
iPhoneとかGalaxyとかに注目が集まりがちですけど、もっと国産のスマートフォンも評価されていいのにと思います。
2013/09/24
変わるべきか変わらざるべきか
アップルのデザインはいつも斬新で先進的ではあるけれど新製品が発表されたとたんに同じアップルの旧製品のデザインが急激に前世代感が増すものであるという点が少し気になるところであってデザインを短いサイクルで消耗するような流れを作ってしまっているような気がする。
まだそれ使ってるの的な。
そういう意味ではThinkPadの変わらなさみたいなものが好きだったんだけどそのThinkPadも最近じわじわ変わりつつあるのが寂しいところ。
まだそれ使ってるの的な。
そういう意味ではThinkPadの変わらなさみたいなものが好きだったんだけどそのThinkPadも最近じわじわ変わりつつあるのが寂しいところ。
10年間のご愛顧をどう思っているというのか
最近の携帯電話キャリアはどこも新規やらMNPで来るお客さんに対してばかり割引とかをしていてずっと使っているお客さんがうれしいプランはあんまり用意されていないような気がする。
家の電話回線も同じキャリアにするとか家族みんなで同じキャリアにするとか新規のお客さんを取り入れるほうはかなりの割安プランが用意されていてそうなるとそれを補っているのはそういうキャンペーンの対象外になるもう何年も使い続けているお客さんだったりするんじゃなかろうか。
家の電話回線も同じキャリアにするとか家族みんなで同じキャリアにするとか新規のお客さんを取り入れるほうはかなりの割安プランが用意されていてそうなるとそれを補っているのはそういうキャンペーンの対象外になるもう何年も使い続けているお客さんだったりするんじゃなかろうか。
登録:
投稿 (Atom)
ffmpegメモ
ffmpegで動画変換したときのメモ ffmpeg -i in.mp4 -vf scale=720:-1 -vcodec libx265 out.mpg -vf scale=720:-1 : 横を720pxにしてアスペクト比保持 -vcodec libx265 : H...